実は去年の年末に買ったカン太くんは今年の春から使ってなくて、結局もともと楽器についていた標準のマウスピースに戻っていたんですね(よくある話)。
で、今回は、その標準のマウスピースの双子みたいなやつを買いました。
標準のマウスピースというのが、「6 1/2 MPA」で、
今回買ったのは、同じメーカーの「6 1/2 LPA」です。
ほらほら違う! 名前が微妙に違う!
……いや、違うんだ。ほんとうに違うんだ。
「6 1/2 MPA」は、本体につづく菅の部分の内径が6.55mmで、
「6 1/2 LPA」は、本体につづく菅の部分の内径が6.85mmです。
ほらほら違う! 0.3mmも違う!
……いや、違うんだ。もっといろいろ違うんだ。
「6 1/2 MPA」は、マウスピースのお椀の部分の内径が25.4mmで、
「6 1/2 LPA」は、マウスピースのお椀の部分の内径が25.5mmです。
ほらほら違う! 0.1mmも違う! すごく違う!
……あの、その、ええと…………。
真面目な話、吹いてる立場としてはぜんぜん違うんです。ほんとうです。
違わなかったら、0.1mmのために1万円以上も払いませんよ。
……違うんだ。きっと違うんだよ、そうだよ……。